戦艦陸奥(むつ)に何が起こったの?
長門型2番艦の陸奥
出典:艦これくしょん 陸奥
「艦これ」では茶髪のキュートな娘に擬人化してる、可愛い戦艦陸奥じゃ、ちなみに左は1番艦の戦艦長門(ながと)。
帝国海軍は戦艦の名前に旧国名を付けたんじゃ。
陸奥は青森県から福島県にかけての旧国名・陸奥国を名前にした。
姉妹艦「長門」とともに帝国海軍の象徴として長く日本国民から親しまれた。
基準排水量:39,050トン
全長:225m
最大幅:34.6m
主機:艦本式タービン4基4軸 82,000馬力
最大速力:25.28ノット
兵装:改装後
45口径41cm連装砲4基、50口径14cm単装砲18門
50口径14cm単装砲18門
40口径12.7cm連装高角砲4基
進水:1920年5月31日
戦艦陸奥
1番艦の長門はその高性能からイギリス、アメリカは脅威に感じ、その2番艦である陸奥が建造途中の1921年(大正10年)ワシントン海軍軍縮条約を開催し「未完成艦は廃艦にする」に該当するとして廃艦を迫った。
日本側は完成していると主張した(実際には測距儀など備品装備が間に合わず、公式試験を省略したまま海軍に引き渡した)。
これをかさに米英も数隻の建造を容認されている。
これら41センチ連装砲搭載戦艦の7隻(長門、陸奥、コロラド (BB-45)、メリーランド (BB-46)、ウェストバージニア (BB-48)、ネルソン、ロドニー)は世界のビッグ7(世界の七大戦艦)と呼ばれた。
まだ航空母艦の時では無かったんじゃ、大きな大砲を沢山持った方が勝ちの時代だった。
1941年、太平洋戦争がはじまるが、残念ながら陸奥は長門と共に出番が無かったんじゃ。
ミッドウェー海戦では後方待機の間に主力空母4隻を失った。
出典:ウィキペディア 陸奥
第二次ソロモン海戦に出撃したが、30ノット以上で進む重巡洋艦の速度に25ノットの陸奥ではついていけないため、護衛の白露型駆逐艦3隻とともに後方でまたも待機。
期待されただけに乗組員の落胆は大きかったらしい。
そんな残念な状態の挙句に不幸な出来事が襲い掛かった。
1943年6月8日、広島湾の柱島泊地にて停泊中の陸奥の3番砲塔が、
突然大爆発を起こしたんじゃ。
引き上げられた陸奥の主砲
凄まじい爆発で360tもの砲塔が艦橋の高さほどまで吹っ飛び、船体は真っ二つになり沈没、当初は敵潜水艦による雷撃かと思われたが原因は結局分からなかった。
乗員1,474人(定員1,343名、予科練甲飛第十一期練習生と教官134名が艦務実習で午前11時から乗艦)のうち死者数のべ1,121人、死者の大半が溺死ではなく爆死で生き残った者にも厳重な箝口令がしかれた。
都合の悪いことは隠した時代だったんじゃ、亡くなった方々も浮かばれんのう。
陸奥のプラモデル
ニチモの「30センチシリーズ」に陸奥のプラモデルがある。
入門用の組立が簡単なキットじゃ。
箱の絵が綺麗でこのシリーズは好きじゃ、残念ながらニチモ(日本模型)はもう無い。
夏空?を背景に海原を進む陸奥、日本国民が誇りにした戦艦だった。
小さな島国の日本が世界に誇る帝国連合艦隊も持っていた、先人達の熱い志に驚くばかり。
開けるとコンパクトな船体がある、大和型ほどの個性は無くシンプルな形じゃ。
古典的な戦艦の姿、飾っても絵になる。
パーツも少なめでこれだけじゃ、夏休みに実家に行き、買って遊んだ人も多いだろうな。
観測機の搭載は無い。大和型が出来るまでは主力戦艦だった。
乗員の意図したものか事故なのか爆発の原因は分からない、あまりにも大きな損失だった、
簡単にモーターで水上を快走するよ、男子ならぜひ遊ぶべし。
組立説明書、ニチモは絵が大きくて分かり易かった。
ユニット式のモーター取り付け部とスイッチ。
理科の教材に使っても面白そうだけど、戦争関係はダメだろうな。
箱に書いてある絵も綺麗で好感が持てる。
ゴム管でスクリューのシャフトと接続する、よくあるパターン。
グリスを詰めれば水が入ってこないとあるが、どうも信じられない(笑)
上下はしっかり接着しないと沈没します。
遠くが見えるように高い艦橋、タワーマンションみたい。
完成じゃ、さっそく走らせよう、池に落ちて溺れないように注意。
出典:ウィキペディア 陸奥
ありし日の戦艦陸奥、戦艦が多数建造されたが時代は航空戦に変わり活躍の場は無かった。
出典:艦これくしょん 陸奥
今回は悲運の戦艦陸奥でした。
これを見て軍艦博士になろう。
価格:3,240円 |
↓ジジイの励みになりますので、よろしければポチッと押してね。
【再生産】1/3000 集める軍艦シリーズ No.5 昭和20年 呉軍港残存艦艇セット (大和昭和20年/伊勢/日向/榛名/大淀/陽炎型)【軍艦-5】 フジミ 価格:2,177円 |